スタッフブログSTAFF BLOG

なぜ、GOING HOMEは樹脂窓じゃないのか?!

こんばんは!佐藤です☆
今日は風がとても強かったですね(>_<)
目の前で物置が空を飛んだのを見たのは生まれて初めてでした(゜゜)
物置を設置する場合はちゃんと中身をしっかり入れておかないとダメですね!!
さて、本日は窓のお話しを( `ー´)ノ
お客様から、樹脂窓が標準仕様じゃないんですね?と聞かれることが多いです。
GOING HOMEはあえて、樹脂窓を選択せずに、アルミ(外部)と樹脂(内部)の複合サッシを使用しております☆
樹脂窓のほうが性能がいいんじゃない??と思われる方も多いと思いますが、、、、、LIXILさんの技術でそこは問題なく
クリアしているので、性能自体は樹脂窓と同等、それ以上に進歩しているのでご安心を☆
さて、弊社標準仕様で使用しているハイブリッド窓「TW」のカタログを見ていきましょう☆
水回りのカタログは見ると思いますが、窓のカタログまではなかなか見ないですよね(>_<)
でも内観も外観も窓がすごく大事だなと思いますので、ちゃんと窓のカタログもみてくださいね☆
アルミの剛性が活かせるのでフレームをスリムにすることできます。ガラス面積が増えることによって、内観外観の見た目
が全然変わってきますし、冬場の日射取得も変わってきます☆
夏は暑くないの??確かにそこは対策が必要ですので、弊社は大開口窓のある所には庇をつけて夏場の直射日光がに室内に入り込むのを防いでおります!!庇をつけたくない場合はLIXILさんの窓オプションで外付シェードがかなり効果高いのでオススメ☆
サッシの高さも2.7mまで対応可能で開放感が違います☆
大きい窓は寒いんじゃない??確かに、どんなに性能がいい窓でも、壁に使用する断熱材などと比べると劣りますし
そもそも厚みが取れないので熱を伝えてしまいやすいです。ただ、どこに窓を配置するかのテクニックで
冬場の日射を取り入れて、暖房費を大幅に抑えることができるのは絶対に取り入れて行くべき!!
夏の日よけ対策も含めて、検討すれば◎
窓を小さく小さくすれば、断熱等級はどんどん有利になりますが、まず、開放感がありませんし、そういった自然エネルギーを
上手に使えないのはナンセンスですよね☆
だから、GOING HOMEは「TW」
キマッタ( `ー´)ノ
キムタクが乗って流行ったバイクも「TW」
知ってますか~~??懐かしい(>_<)
ではまた来週です☆